ACファンコントローラ基板

くまとりモーターを簡単に可変速できます。
定格電圧はAC100V、AC200V。可変幅も基板上VRで任意に設定可能です。
端子台設置で電源入出力も簡単に接続可能です。
リード線の端末を端子台に差し込み、オプションのポテンショメータを接続いただくだけで使用可能です。
配置図
 
- JP101(定格電圧選択)
 AC100V:OPEN/AC200V:SHORT
- VR101(可変幅調整)
 CW:可変幅UP / CCW:可変幅DOWN
- JP103:SHORT
 外部VRを接続しない場合に運転可能
- 通電LED通電:緑点灯
- AC電源入力
- 外部VR(ポテンショメータ接続)
 XHP-3(JST)
- ACファン接続
主要緒元
 
外形図
 
- JP101(定格電圧設定ジャンパー)
 AC100V:OPEN/AC200V:SHORT
- VR101(可変幅調整ツマミ)
 可変幅大:CW/可変幅小:CCW
- F101(タイムラグヒューズ)
 AC250V 3.0A
- 交流入力
 AC100V/AC200V
- CN102 外部VR
 ポテンショメータ100KΩを接続
 (JST:XHP-3)
- 取付穴 Φ3.5mm
- JP103
 外部VRを接続しない場合
 ジャンパをSHORTにする
- 運転表示 LED
 通電:緑点灯します
- ファン出力
 AC100V/AC200V
ご使用方法
 必ず電源を切った状態で配線を行って下さい。(感電の恐れがあります)
 JP101切替時は必ず電源を切った状態で行って下さい。(感電の恐れがあります)
 基板上VR(VR101)で可変幅を調整して下さい。
可変幅をMin~Max とする場合は時計回り(CW)に右側まで回し切って下さい。
 電源入出力端子にリード線を挿入して下さい。
AC-in、AC-out、ともに端子台の2ピン(中心)は接続不要です。
 外部VR接続端子にポテンショメータを接続して下さい。
注意事項
 基板上VR、外部VR、ともに抵抗値Max時はファンは起動出来ません。
 本製品は一般的な産業機器組込み用として設計されていますので、
その他の用途でご使用しないようにして下さい。また本製品は調光用ではありません。
 本製品はくまとりモーター(単相誘導電動機)のACファンをコントロールするように設計されています。
コンデンサ駆動タイプのモーターにおいてはお客様判断でご使用されますようお願いします。
 AC-in、AC-outの端子台は共に、AWG#16~#20(最大被覆外径Φ3.1mm)が適合電線となります。
先端剥き長さ9~10mmで基板に対して45°Cの角度にマイナスドライバー等を使用して差し込んで下さい。
その他の電線仕様、注意事項についてはメーカー資料(WAGO 250-603)をご確認下さい。
 負荷(ファン)側の仕様を十分ご確認の上、許容電流を超えないようにご注意下さい。
 本製品にはタイムラグヒューズが実装されていますが、お客様装置側でも過電流保護・電流ヒューズ・
ブレーカ等の安全装置をご用意下さい。
 振動や衝撃の多い場所、塵埃の多い場所、直射日光下では使用しないで下さい。
 強い高周波ノイズを発生する近くで使用すると誤作動・破損の恐れがあります。
 湿度の多い環境、水や油・薬品などの雰囲気では使用しないで下さい。
 腐食性・可燃性・揮発性ガス・蒸気の雰囲気では使用しないで下さい。
 分解や改造は行わないで下さい。
 常温常湿での使用可能電圧範囲でのご使用においては特に問題はありませんが、
ご使用環境によっては通風等、放熱にご配慮いただくようにお願いします。
 
















